とりあえず、出発した9月8日から。
台風の影響か?私の乗る便が40分遅れになり、喫茶店でコーヒーを飲んで暇つぶし。(´ー`;)
千歳空港到着が午後1時くらい。
そっからJRに乗って札幌、さらに地下鉄に乗り換えて中島公園に向かう。
去年も来たので田舎者の私でも少しは札幌の街に慣れてきました。
パークホテルで受付を済まし、今年もDVDを予約。(´ー`;)
去年のDVDの内容にはかなりションボリだったけど、とりあえず走る前に購入することで絶対にゴールするんだと自分にプレッシャーをかけられます。(笑)
去年より内容が充実するらしいのでそれもちょっと期待であります。
そして去年は開会式にも出たんだけど今年はパス。
さっさと札幌観光に出かけました。
まずは札幌で評判の良いすし屋さん「金寿司」へ。
中島公園から歩くとけっこう時間かかりました。タクシーかランニングシューズを履いて走っていくべきやったよ。
土曜日だけど早い時間に行ったのでカウンターの席を確保。
大将にお任せでにぎってもらう。
いや~、美味かったです。店の雰囲気も落ち着いてるし禁煙やし。
ほんとはレース前日に生ものを食べるなんてダメなんだけど、私の場合はレース後は内臓弱りすぎて食べられない可能性ありますから。(´ー`;)
そしてまさかこの予想が現実になろうとは・・・。
食べたり大将と話してたら写真撮るの忘れてました。
店を出てからは札幌の街をブラブラと散歩。
かなり歩きました。いつの間にかだんだん日が暮れてくる。

目の前にテレビ塔が見えたので展望台に上がろうかと思ったけど、どうせなら藻岩山に上がろうと思いつく。
すすきのから市電に乗って藻岩山ロープウェイ乗り場を目指しました。
それにしても札幌の市電は高知の路面電車と比べると振動も少なくて滑るように走るね!
運賃箱も高知とはえらい違い。ハイテクじゃ~。ちょっと感動してしまった。(田舎者やな~
夜のロープウェイ乗り場は案の定、カップルだらけ。
その中にまぎれて30過ぎの独身男が一人。寂しすぎるぜぇ~。
なんか周りの冷ややかな視線を感じるが気にしたら負けです。というか30過ぎて彼女もいない私はすでに負け組みですカ? (´ー`;)
これはなかなかの精神修行になりましたネ。
そんなこんなで山頂の展望台に到着。
素晴らしい夜景。

明日はこの札幌の街を走るんだと思うとワクワクしました。
ロープウェイを降りてからすぐ下にある「ろいず珈琲館・旧小熊邸」でちょっと休憩。

歴史的建造物らしいです。確かにそんな雰囲気しました。
コーヒーも美味かったです。
帰りも市電に乗って中島公園近くで降りる。
まだまだ歩きたい気分だったのでゴール地点の中島公園を散歩。
夜の公園は犬の散歩してる人やらカップルやらランナー、けっこう人いますね。
さすがは都会だとまた感心。私の地元だと虫の鳴き声しか聞こえませんから。
明日はこのゴールゲートを笑顔でくぐるぞー!
2日目に続く・・・。
スポンサーサイト
そうなんです。遠くだとマラソンと観光で2度楽しめます。だからマラソンやりましょう。(笑)
去年はテレビ映ってたんですよ!開会式のときにチラッと。まぁ、誰も気付いてくれなかったけど。レース中に映るのは一生無理な気がします。(汗)