北海道2日目。
8時起床。ホテルでパンとコーヒーを食べる。さらに前日買っておいたゼリードリンク2本を流し込む。
9時半くらいから出発。中島公園から地下鉄に乗って会場の真駒内公園へ。
登録競技者のスタート地点、真駒内屋外競技場。

タケダファミリーマラソンの参加者がゴールしてるとこでした。
レースはすでに始まってる?と勘違いしそうなくらい公園内ではランナーが走ってました。

これだけ暑いのにレース前にそんなに走る必要があるのだろうか?
私は3分だけJOG、あとはちゃちゃっとストレッチして終了。
暑いのでアップも省エネでいかんとね。(´ー`;)
そしていよいよスタート。
スタート時の気温は29℃、今年は9月開催だから余裕ぶっこいてたのに、やっぱり道マラの日だけは暑くなるのね・・・。(´Д`;)
スタート~5km 21′17″
スタート時の渋滞は意外と少なかったです。やはり周りのランナーの実力があるのでしょう、スタートからそれなりのペースで走れました。最初の1kmが4′18″やったと思います。
5kmまでは上り坂もあるし抑えていこうと思ってたのでこんなもんでしょう。
5~10km 20′17″ (41′34″)
ここからは緩やかな下りを利用してペースアップ!
体の調子も上がってきてこのペースでもぜんぜんラクに走れてました。ただ、だんだん日差しが強くなってきたのが少し気になりました。
10~15km 20′28″ (1°02′02″)
絶好調っ!!
このまま最後までいけるんじゃないか?と思うほど調子よくラクに走れてました。このときは・・・。
15~20km 21′19″ (1°23′21″)
ちょっとペースが落ちたがこれは下り坂が終わったから。調子はまだまだ悪くない。
20~25km 22′52″ (1°46′13″)
まだ半分しか走ってないのに失速。(´Д`;)
向かい風が強くてなかなか前にすすまんっ!得意技のコバンザメモードにもなかなか持ち込めなくてずるずる後退してしまった。
25~30km 24′19″ (2°10′32″)
さらにペースダウン。今度は向かい風じゃなくて体が動いてくれない。
もうスタミナ切れ?まさかね。(´ー`;)
後続のランナーに抜かれまくりです。
30~35km 23′48″ (2°34′20″)
30km過ぎで道内招待選手の太田京子さんに抜かれる。苦しそうに声を出しながら走ってたので私も負けてられんと後を追う。
がしかし、3kmくらい追いかけたとこで猛烈な吐き気で失速。
走りながら吐いてしまったよ。近くを走ってる人がいなくてよかった。(´ー`;)
35~40km 25′20″ (2°59′40″)
ついにキロ5分を超えるペースに。
強烈な喉の渇きは水をいくら飲んでも満たされない。胃に溜まった水が横腹を痛くする。そしてまた吐きそう・・・。
こんな状態でも何故か途中でやめることは考えませんでした。
もう少しで駅前通に出る、またあの大観衆の中を走りたい!駅前通に出れば復活できるんじゃないか?と思ってました。
40km~ゴール 10′46″ (3°10′26″)
ついに札幌駅前通にでる。今年もすごい数の人だ。
たくさんの人が声援を送ってくれる。私の名前を呼んで応援してくれる人もいた。
ほんとにありがたい。感動したっ!!
しかし私はその声援に応えることができない。ペースも上げられない。情けないヤツです。
中島公園に入りゴールゲートが見えたところでサングラスを外してゴールしました。
ボーイスカウトの男の子に完走メダルをかけてもらう。
やった!なんとか完走です。今回はほんとに辛かったよ。
ゴール後すぐのとこでアリナミンを配ってた女の子に頼んで記念撮影。

ゴールタイム 3°10′26″
登録男子の部 247/934
男子総合 332/2405
ゴール後は気分が悪かったのでそのままホテルに直行。
そしてホテルのトイレで吐く!吐く!吐く!
水飲んでは吐いてのくり返しでゲッソリ。
それでもだんだん胃薬が効いてきたのかちょっと回復してきたのでフェアウェルパーティーへ行くことに。

参加費500円で食べたり飲んだりできるのでお得です。
といっても私はほとんど食べることができませんでしたけど。他の人は普通に肉とか食ってました。うはー、内臓つえーなぁ。
前のほうは人が多すぎてなかなか近づけません。後ろのほうのテーブルで一緒の席になったランナーと今日のレースの話で盛り上がる。
住んでるとこも年齢もぜんぜん違うのに、こうやって一緒に話せるのは素晴らしい。ランナー最高♪
まだまだ話したいことはあったけど、パーティーは1時間きっかりで終了。残念です。
参加費をもう少し上げてもいいから時間延長してほしいね。
今年も道マラは暑くなり、過酷なレースになりました。完走率は過去最低だった去年につぐ60.6%だそうです。
レース直後はもう夏のマラソンはうんざりだと思ってたのに、今はもう一度挑戦してみようかと考えてます。あれだけ辛い思いしたのに変人やね。
まぁ、それだけ辛い思いをしても走る価値のあるレースだと思います。夏の公認フルのレースは道マラだけやしね。
とりあえずこれで私の長かった夏は終わりました。
次は12月の防府で2時間50分切りを目指そうと思います。
スポンサーサイト
来年の参戦を考え直さないといけないですね。
防府は応援いきますんで、また会えますね!!
暑さ対策も万全のはずだったんですが、ダメでした。
今年は湿度も高かったのが影響したのかな?嘔吐、痙攣に苦しむランナーが多かったようです。
防府では必ず目標達成しますんで見ててください!
おつかれさまでした~♪
夏のマラソン厳しいです。
だけど感動も大きいですよ。とくに札幌駅前通の大観衆の中を走るのは鳥肌ものです!
レース中の写真があればもっと雰囲気が伝わると思うんだけどなぁ。来年は是非、北海道マラソンのTV中継を見てください。
1人でも十分楽しんでしまえるのはちょっと問題な気もしますが。とりあえず、ステキ☆と言われ続けるように今後も頑張ります。