八幡浜トレイルランで足首痛めてからちょっと練習量を減らしてたんだけど、練習量減らしてるのに体がだるい。。。
そして昨年の今頃に比べればぜんぜん良い練習ができてるはずなのに、力がついてきてる実感がない。なんでやろう?
で、今日は超久しぶりに心拍計をつけて練習しました。といってもジョグですが・・・。
結果、考えすぎのようでした。
過去の練習日誌と比べても今日のジョグのペースであの平均心拍数は悪くないですね。なんかちょっと嬉しい。
やっぱ数字で表れる心拍計は現状を把握するにはかなり良いですね!
1週間後の北丹沢、このままいけば目標の6時間切りもいけると思います。あと1週間、怪我しないように頑張ろう・・・。

今年も朝霧湖マラソンの写真が届きました。

こういうサービスってありがたいですね!
特に自分のようにいつも1人で参加してる人はレース中の写真なんてほとんど持ってない。レースはたくさん出てるのに・・・。
大会の撮影を専門にしてるとこなんかの注文するとけっこうなお金がかかっちゃうし。
来年もまた参加しよう。
スポンサーサイト
« 工石山で軽めに l ホーム l 久々のホームコース »
私も疲れてくると,かならず側溝の蓋の上とか走ってしまいます.
足首とか傷める危険があるから,道路の真ん中の方がいいんですが… もうクセになっちゃって…
レースの時はできるだけ隅を走らないように気をつけてるんだけど、この時はたぶん折り返しの直前なのでコースを幅いっぱいまで使ってたんだと思います。
田舎で走ってると道の隅はガタガタだったり斜めになってだりで走り難いです。でもキレイな道だと交通量が多いし、やっぱ田舎道がマシかなぁ。